編集部ブログ
2021.06.15
高齢診療科の名医に聞く認知症の最新医療
6月8日に米国でアルツハイマー病の新薬が承認されたことをふまえ、6月11日に、認知症や老年医学で高名な羽生春夫先生(東京医科大学病院 高齢診療科、総合東京病院)にインタビューを行いました。インタビューより「米国で承認されたアルツハイマー病の新薬は、従来の抗認知症薬とは異なり、認知症の原因となっている脳内の異常たんぱく質(アミロイド)を除去し、認知機能の低下を長期的に抑制する世界で初めての新薬。しかし、特別な検査が必要で、専門医による早期の正確な診断が求められる。高齢者は、認知症だけでなく循環器疾患、骨粗鬆症、呼吸器疾患、整形外科疾患など、多くの病気を持つ場合もあり、全身管理が必要。また、がんになった場合、何の治療を優先するべきか、全身の状態を見る必要がある。全身管理ができる主治医を見つけるか、地域包括支援センターなど活用すると良い」ということがわかりました。
身内に高齢者の方がいらっしゃり不安を感じている方へ「疾患別に各科を受診し苦労している場合は、一度老年科で総合的に診てもらうことを検討しましょう」
最新版「2021~2023年版」では、内科系分野をより充実させました。専門性を考え、脳・神経分野を、「神経内科」「老年科・認知症」「脳神経外科」に分けてあります。「神経内科」に掲載されている先生方も、認知症を診療されています。