極真という場

一般には、極真空手という、何か一つのものがあると考えられているようですが、実は、極真は一つのものではないんです。様々な要素が全て集まって極真なんです。極真は、元々礼儀とか節度とかいうものはきちんと武道教育としてありましたが、私が入門した頃は、生徒の各自が自分に合った強くなる方法を見つけて、それを道場で試してみるという場でした。ですから、当然、それぞれ修行したり、工夫したり、研究したりした人間が集まって、稽古で研究成果を発表するというわけです。

だから、研究のやり方が悪ければ勝てないし、進歩しません。それで負ければ、また、今度こうしよう、ああしようと工夫して、でも、大抵またぶっ飛ばされるんです。そして、また工夫するんです。つまり、どうやればあいつの攻撃をくらわないか、さらに、どうやったらあいつの攻撃や、技をかいくぐって自分の技を入れることが出来るか、そういうものは極真という道場に行って稽古します。しかし、技術的なことを言うと、みんながライバルなのだから、誰も教えてくれないんです。だから自分でやるしかない。そういう意味で支部ごとに研究が進みました。

大山総裁は基本的な礼義、節度、ものの考え方、修行の態度、そういう根本的なことは教えて下さいました。しかし「私が掴んだ極意は私のものだ。私は私のやり方をあなた達に教えるけれど、それは私には合っているが、あなたに合っているかは分からない」とよく仰っていました。だから、「牛を川に連れて行くのは人間の役目、牛が水を飲むか飲まないかは牛自身の問題」というのと先の話は、もう常にワンセットでした。「私のやり方は私のものだから、その通りにやっても、あなたは私じゃないんだから、強くなるかは分からない。でも私はこうやりました」と、それは全部教えて下さいました。ただ、総裁のされた通りにはやれませんでした。体が持ちませんよ。確かに凄かったです。


良医情報アンケート

桜の花出版

桜の花出版のご案内

東京都町田市中町1-12-16
アイケーブリック 401
TEL : 042-785-4442
FAX : 042-785-4424
営業時間 : 9時30分-17時
定休日 : 土日祝日
RSS Facebook Twitter